訪問診療のご案内

在宅、訪問診療は

・定期的な医療が必要とされているけれども、一人での通院は難しくなってきた
・退院後の通院が困難、入院よりも住み慣れた自宅で過ごしたい、自宅で最期を過ごしたい
・その他認知症、物忘れがある方

が対象です。医師や看護師が定期的に訪問しご自宅で診療を受けていただきます。訪問診療開始にあたりあらかじめ契約を結ぶ必要がありますのでお気軽にお問い合わせください。

訪問診療で行う事

在宅、訪問診療のイメージ画像

問診、視診、聴診、触診、血圧測定などの通常の診察に加えて必要があれば血液検査や尿検査も行います。投薬のほか、訪問看護ステーションと協力して点滴、褥瘡・創傷の処置、在宅酸素、在宅人工呼吸器、在宅中心静脈栄養、胃瘻、腸瘻、尿道カテーテルなどの対応を行います。また医療麻薬による痛みの管理、緩和やご自宅でのお看取りにも対応します。通常の訪問日以外でも患者さんや家族の要請患者さんを受けて、患者さんの状態に応じて24時間対応で診察に伺います。




訪問診療の流れ

① ヒアリングと面談日程の決定
まずお電話ください。その際に簡単なヒアリングと次回面談日程を決定します。ご家族でも結構ですので、ご相談ください。
② 面談 訪問診療のスケジュールの決定・契約
ご本人が来院いただくか、訪問させて頂きます。担当スタッフが症状や治療に関するご希望をお伺いし、訪問診療について説明いたします。ご理解いただけたら契約となります。通常月2回程度の訪問となります。療養計画を作成し、スケジュールを相談させていただきます。訪問診療に関する契約書に署名頂きます。
③ 訪問診療の開始
医師、看護師が訪問いたします。
定期的に訪問診療を行います。緊急時には事前にお知らせした緊急連絡先にご連絡下さい。

訪問診療の医療費の目安

(月2回訪問の場合)
1割負担 約6,000円 2割負担 約11,000円 3割負担 約16,000円

採血など検査がある場合は上記費用に検査代金が追加になります。
お薬代は別途調剤薬局からの請求となります。
交通費がかかる場合は実費の請求となります。

よくあるご質問

Q 緊急時にはどのようにすれば良いですか?

A 24時間365日対応可能な電話番号をお知らせいたします。

Q 脳卒中などの病気がないと訪問診療を受けることはできませんか?

A 重篤な病気がなくとも、他の要因で通院が難しい方に訪問診療を提供しております。

Q 入院治療や特別な検査が必要となった場合にはどうなりますか?

A 当院が連携しております病院へご希望や専門性などを考慮して紹介いたします。

Q おくすりの受け取りはどうなりますか?

A ご希望の薬局で受け取ることができます。お住まいと薬局によってはお薬の配達にも対応しております。