禁煙外来のご案内
ニコチンパッチによる禁煙治療
喫煙は癌をはじめ、脳卒中や虚血性心疾患などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患や結核などの呼吸器疾患、2型糖尿病、慢性腎不全、歯周病など、多くの病気と関係しており、予防できる最大の死亡原因であることが分かっています。また喫煙を始める年齢が若いほど、癌や循環器疾患のリスクを高めるだけでなく、総死亡率が高くなることが分かっています。しかし、いったんニコチン依存状態になると禁煙は非常に難しいものです。当クリニックでは、ニコチンパッチを用いた禁煙治療を提供し、禁煙を目指す方々がスムーズにタバコをやめるためのサポートを行います。
ニコチンパッチとは?
ニコチンパッチは、皮膚に貼ることでニコチンを少しずつ体内に供給し、禁煙時のニコチン依存症による禁断症状を和らげる製品です。ニコチンの摂取量を段階的に減らし、タバコを吸わなくても快適に過ごせる状態を作り出します。
治療の流れ
健康保険を適用しての禁煙治療は12週間にわたり合計5回の外来受診が必要です。
初回診察、2週間後、4週間後、8週間後、12週間後に再診していただきます。
- 初診:
①ニコチン依存症のチェックを行います。
②あなたの息に一酸化炭素(煙草に含まれる有害物質)がどれくらい含まれているかを確認します。
③あなたの禁煙開始日を決定し、「禁煙宣言書」にサインします。
④禁煙補助薬の特徴と使い方の説明をします。 - 2週間後以降の診察:
①禁煙状況の確認、体調チェック
②一酸化炭素量の測定
③禁煙を継続するためのアドバイス
④禁煙補助薬の効果 副作用の確認
治療のメリット
- 禁煙成功率の向上:ニコチンパッチを使用することで、禁煙に成功する可能性が高まります。
- 簡単な使用方法:毎日パッチを貼るだけで、手軽に禁煙治療が行えます。
料金について
以下の条件をすべて満たした場合には禁煙外来の治療費は保険適用となります。
- 速やかに禁煙を始めたいと思っている方
- ニコチン依存度スクリーニングテスト(TDS)で5点以上あること
- 【1日の喫煙本数】×【喫煙年数】が200以上であること
※2016年4月から34歳以下の方はこの要件を満たさなくても保険適応となります。 - 治療方法などの説明を受けて 禁煙治療を受けることに文書で同意された方
- 過去1年以内に健康保険を用いた禁煙治療を受けていないこと
健康保険を利用した場合には初診料・再診料5回の外来治療と禁煙補助薬代金合わせて、13,000円程度(3割負担の場合)となります。尚、血液検査や尿検査など追加した場合には費用負担が変わってきます。
お問い合わせ
- 禁煙外来やニコチンパッチについてのご質問、相談はお気軽に当クリニックまでお気軽にご連絡ください。皆様の禁煙を全力でサポートします!